「地方上級福祉職」はどんな職業?仕事内容やなり方
聞いたことがない?地方上級福祉職って何?
あまり聞いたことがない仕事ですが、地方上級福祉職という仕事があります。
この仕事は、都道府県や政令市などの自治体に所属する公務員という立場で、児童相談所など、福祉施設等で指導をおこなったり相談を受けるなどの仕事をこなす仕事です。
相談業務のほかにも、指導、調査などを行う事もあり、障がい者や児童、高齢者等に必要な社会福祉について専門的業務に従事する人をいいます。
この福祉職の職に就きたいという人は社会福祉区分を設けている公務員試験を受ける事が必要です。
都道府県、政令都市等画中心となっていますが、例外として政令市以外で福祉職の募集がある事もあります。
しかしかなり一部で限られているため、全ての地域でこの資格が取得できるという事ではないのです。
地方上級福祉職の仕事内容とは?
地方上級福祉職の勤務先ですが、児童相談所や福祉事務所などで働くことになります。
児童相談所は児童、家庭について問題を解決する事が仕事になり、調査をおこなったり、判定、また指導を行うという立場です。
社会福祉に関して広い知識が必要となりますが、特に児童の福祉に関する知識をしっかり持っていることが必要な仕事となっています。
ここでの問題は家庭が大きく関係していることもあり、問題が複雑になることも多いので、判定も指導も難しい事が多いようです。
また福祉事務所の場合、生活困窮者の生活保護の措置をとる、母子家庭の支援を行うなど、仕事は多岐になります。
障がい者の支援についても行う機関となるので、ここでも福祉、障害者、高齢者、母子家庭などに対する法律や取り巻く環境など、深い知識をもっている事がもとめられるのです。
この仕事をするやりがいとは
職場がどの機関になるかによって違いがありますが、指導が必要な児童や家庭の保護者がすこしずつ社会に適応できるようになっていく、また生活困窮者が仕事をもてるようになったと報告にきてくれたなど、やりがいはとても大きな仕事となります。
社会の中で埋もれていく人たちを専門知識を持ちしっかりと支援、指導していくことで、それが結果となって現れれば、大きな喜びです。
もちろん家庭、児童、また高齢者の介護などにも触れることになるので、辛い事や苦しい事もありますが、自分にしかできないという使命をもって働くことができる仕事といえます。
社会の中に自立していく対象者の方をみればもちろん大きなやりがいを感じ、この仕事の意味を知る事が出来るのです。