1. >
  2. >
  3. 「病院」で働く栄養士の仕事内容は?やりがいは?

「病院」で働く栄養士の仕事内容は?やりがいは?

「病院」で働く栄養士の仕事内容は?やりがいは?

病院で働く栄養士さんの仕事とは

栄養士は保育園や幼稚園、学校や企業等様々な場所で活躍されている栄養に関するスペシャリストです。
アレルギーをもっている子も多くなっている今、食という事に気を使う個人、企業、学校等多くなっています。
そこで必要となってくる専門職が栄養士です。

中でも病院に勤務する栄養士は、病気によって必要とする栄養素、摂取してはいけない栄養素などがあるので、その栄養素を考えながらメニューを作らなければならず、非常に気を使う仕事になります。
病院の食事は一般食と治療食がありますが、特に注意が必要となるのが治療食です。

一般職は通常健康な人が食べている食事ですが、その中に飲みこみやすい流動食があり、消化の良い状態で色々と段階がある軟食、妊娠中の方の妊産婦食、産後の産後食があります。
治療食はエネルギーやたんぱく質、脂質などの調整を行っているものと、アレルギー除去食などです。
こうした治療、健康管理等を考慮した食事を患者さんの咀嚼力や食事能力に合わせてメニューを組みます。

医療スタッフとの連携が必要な仕事

近頃の医療は医療チームを組み、その中で栄養サポートチーム、NSTと呼ばれるチームを導入する医療機関が多くなっている状態です。
医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師等の医療従事者がチームを組み構成するもので、この中で栄養士は患者さんの栄養においてサポートを行います。

栄養の知識のほかに医学や薬学的な知識を必要しますので勉強することも必要ですし、各専門分野の方々と研修会を開いたり、知識の交換ができる場を積極的に作る事も必要なのです。
病院の場合、栄養士ではなく管理栄養士の資格が必要とされることも多いので、病院に勤務したいという場合には、管理栄養士の資格を取得してい置く方がいいと思います。

患者さんが元気に退院していくことが喜び

病気によっては退院が無理という事もありますが、それでも治療食がおいしかったといってくれたら嬉しいと思うでしょうし、また、まずい、味が薄いといいつつも、しっかり食べてくれたら栄養士としてやりがいを感じる場面です。
病気をされてからずっと食事が進まなかった人がすこしずつ食べることができるようになり、元気に退院してくれたら、看護師や医師と同じように喜びがあります。

病院という特殊で気を使う施設で仕事をするという事はとても大変な事です。
でもその中でしか感じられないやりがいを感じられることもたくさんあります。