1. >
  2. >
  3. 「病院」で働く保育士の仕事内容は?やりがいは?

「病院」で働く保育士の仕事内容は?やりがいは?

「病院」で働く保育士の仕事内容は?やりがいは?

保育士の職場は様々・・病院で働くという選択もある

保育士の職場は今広がりを見せています。
女性が社会進出を果たしたことで、結婚、出産を経て復職されるときお子さんのお世話をしてくれる保育園が必要です。
でもみなさんもご承知の通り、保育園は今足りない状況にあり特に都市部では待機児童問題が大きな問題となっています。
企業も人員不足という問題があるため、女性の職場復帰を望んでいますが、保育園がないとなるとどうすることもできないのです。

そこで企業や病院などは企業内保育やクリニック内保育を行うようになり、現在こうした施設がかなり多くなっています。
そこで保育士の働き方としても保育園などの施設のほか、企業や病院で働くという事も多くなっている現状です。
院内保育の中で保育士として働く場合はどのような仕事内容になるのか理解しておくといいと思います。

看護師さん等医療関係者のお子さんを預かる院内保育

病院などで勤務されている看護師さんや医師は24時間、患者さんの治療にあたっています。
かなり不規則な勤務シフトとなりますし、同僚の都合によっていきなりシフトが変更になることも多いです。
そこで院内保育を設けて、看護師、医師が患者さんの治療に保育の心配なくあたることが出来るように作られているのが院内保育になります。

通常の保育園は朝7時くらいから18時くらいの預かりとなり、延長保育も施設によって時間が違うのです。
でも医師や看護師は患者さんの治療によってシフト時間よりも長く勤務することも多いので、一般的に院内保育は24時間体制のところが多くなっています。

仕事は時間的に通常の保育園と違いがあるくらいで、子供の保育を行うことにほとんど違いがない状態です。
病院で働く看護師さんが勤務を終えて迎えにくるまでお子さんを預かります。

院内保育士のやりがいとは

子供の面倒を見ることで、子供成長を間近に見ることができるという事は通常の保育園の保育士と同じです。
歩いた、走った、寝返りを打ったなど、昨日できなかったことが今日できる、そんな嬉しい瞬間に立ち会う事が出来ます。

それにプラスし、忙しく働く医師・看護師などの強い味方となっているというやりがいがあると思います。
病気や怪我に向き合っている医療関係者は通常の仕事よりも責務がありストレスを強く感じる仕事です。
お子さんのお世話が心配という状態では仕事もうまくいかない事があると思いますが、それをフォローできるというのはとてもやりがいのある仕事だと思います。