1. >
  2. >
  3. 「老老介護」・「認認介護」意味は?

「老老介護」・「認認介護」意味は?

「老老介護」・「認認介護」意味は?

高齢化が進みより大きな問題となっている「介護」問題

少子高齢化が進み、日本は超高齢化社会に入っています。
地方でも都市部でも老人が一人で暮らしている状況や老夫婦が二人で暮らしている状態がみられ、若い世代と共に暮らしていないことで生活に支障をきたしている事もあるようです。
平均寿命が延び、医療技術が発展したことで寿命はさらに延びていくといわれていますが、高齢になって高齢者同士で暮らすという事はやはり問題が起る事も多くなります。

現在、老老介護、認認介護という問題を抱えているご家族も多いです。
これから先、配偶者の介護、またご両親や兄弟等の介護、さらにご自分の老後という事を考えた時、全く不安がないという人はいないと思います。
誰もが当事者になるこの介護問題について、問題点等しっかり考えておくべきです。

老老介護・認認介護とは何か

最近ニュースでも老老介護のはて、命を絶たれた高齢者のお話や配偶者の介護に疲れ、将来を悲観し事件となるなどメディアでも介護問題が大きく取り上げられています。
老老介護というのは、65歳以上の高齢の方を同じく65歳以上の高齢の方が介護されているという状態です。
高齢で自らも持病がありながら高齢の妻を自宅で介護しているという場合、この老老介護になります。

厚生労働省が行った国民生活基礎調査においても、2013年という時点で在宅介護をしている世帯の半数以上が老老介護所帯とその実情を発表しており、非常に大きな問題ととらえるべきことです。
老老介護になる可能性はどのご家族にもあると考え、将来を見越して問題をどう解決していくべきか考える時期なのです。

認認介護というのは認知症の要介護者を同じく認知症を患う介護者が介護する状態をいいます。
お互いに認知症という事になると、いつ大きな事故が起こるか非常に危険な状態です。
しかし、介護してくれる人がいないとなればこのような状態になることもあります。

老老介護、認認介護の問題はとても深刻な事

要介護者がどの程度の介護度なのか、それによっても介護の苦労が違ってきますが、高齢になれば体が自由にならないという事もあり、介護する側は肉体的に辛い状態です。
介護士が要介護者を介護する、つまりプロが介護をする場合も、肉体的な負担が大きいのですから、高齢者が高齢者を介護するというのは想像を絶します。

肉体的にも精神的にも限界という状態になり、介護者本人も人のサポートが必要な共倒れ状態も珍しくないのです。
ストレスを継続的に強く受けていると認知症を起こすきっかけにもなりますので、何らかのサポートが必要になります。

認認介護については記憶障害、判断力や認知力が低下することにより、本当に適切な介護が出来ているのかどうか、介護している側がわかっていない状態です。
食欲の低下等も認知症の大きな症状ですが、気が付かないうちに介護者の方がこの状態になることもあるのです。
体力も免疫力も衰えてきている高齢者が低栄養状態になることは非常に危険なことで、さらに認認介護の環境が粗悪になることもあります。

水道、電気、ガスなどの支払を行うのを忘れていて、水道が出なくなっても支払っていないからと気が付かず一人故障・故障と困っていたという事もあり、生活環境を維持できなくなることも考えられるのです。
また認知症の方は介護を断固拒否するという態度になることもあり、拒否された方も認知症状態ですから暴力を振るってしまったり、事件・事故となる可能性も秘めています。