1. >
  2. >
  3. 「児童相談所」ってどんな所?仕事内容は?

「児童相談所」ってどんな所?仕事内容は?

「児童相談所」ってどんな所?仕事内容は?

どのような仕事をするところなのか?児童相談所とは?

子供に関するニュースなどの中で、児童相談所という言葉をよく聞くようになりましたが、この相談所がどのような事をしているのか、あまりよくわからないという人が多いと思います。
子供のことに関して何か相談できることという予想はつくものの、実際にどんな仕事をしているのか実は知らない人が多いのです。

児童相談所には役割があり、児童福祉法に基づき各地自体に設置されています。
児童相談所は様々なサポート、相談業務、調査などを行う場所です。

児童相談所の役割とは

社会福祉法の一つ、児童福祉法に基づき設置されているこの機関は0歳から17歳までの子供の権利を守り、子供、家族の問題に対し援助を行います。
子供や家庭がもっている問題は複雑なものが多く、また子供が被害にあう事も多い状況です。
ご両親から相談を受ける事も多くなっていますが、こうしたご家庭からの相談を受け、調査や診断を行い、家庭への指導や援助、一時保護等子供のサポートを専門的に行います。

各自治体、都道府県に設置されており、現在、寄せられる相談は多くなっている状況です。
ご家庭や子供のことについて問題があるという場合、この児童相談所に相談することでよい解決が見えてくると思います。

児童相談書の相談機能とは

子供に関する問題は保護者と深く関わっていることも多いですし、ご両親がお子さんについて悩みを持っていたり、そのご両親に問題があるという事も多い現代です。
子供の問題については例えば落ち着きがなく多動、いじめにあっている、友人がいないなどの問題があります。
また言葉の発達に遅れを感じる、知的障害があるのではと心配されて相談されるご家庭もあるようです。
思春期世代になると家出、乱暴行為などの問題も相談されています。

子供の生活環境の中では今非常に多くなっている虐待行為をしてしまう、してしまいそうになるという相談も多いのです。
周囲の方が虐待をしているのではないかと心配し、通告を受ける事もあります。

事務官や医師、児童心理士、児童福祉司といった多くの専門家が相談業務に応じているので相談することでアドバイスを受けることもできます。
状態を確認し、医療機関での訓練などが必要、カウンセリングが必要という場合にも、専門家を紹介してくれます。

匿名での相談もできますので、虐待の恐れがあると疑われる場合も、また虐待してしまいそう、虐待しているという親御さんからも沢山の相談が寄せられてる状態です。

一時保護機能も重要な役割

家庭で虐待の事実があり、心身に問題があると専門家が判断した場合には子供を一時的に保護します。
また保護者が死亡したり、家をでてしまいみてくれる人がいないという時も、一時的に保護し一時保護所という施設で子供を保護する機能を持つ機関です。

赤ちゃんから幼稚園、保育園児対象と小学生以上対象に施設がわかれています。
虐待を受けていたり、生活環境に問題があるお子さんは生活習慣を身に着けていないことが多いため、この施設で年齢と成長に見合った生活習慣が身に付くような生活を送るのです。

子供や家庭に児童委員が指導する措置機能とは

問題がある子供や問題が見られる保護者に児童福祉司や児童委員が指導するという機能もあります。
この指導によって改善が見込めない、入所の必要があるという場合には、児童養護施設やグループホーム、また医療機関等に入所させるなどが措置機能です。

またご両親や家庭の中でお子さんの育成が難しいという場合、里親に委託手続きを行うなどの措置を行う事もあります。
虐待、さらに非行などの問題をもっている児童や身体や精神に障害をもっている子供をケア目的で専門養育家庭に委託する事もあるようです。